結論を、nosh(ナッシュ)の宅配弁当は、ボリュームもあっておいしかったです。
ネット上にまずい・足りないという口コミがありましたが、実際に食べてみると全然違いました。
そんなナッシュは、以下の人におすすめ、
- ダイエットしている人
- 長期利用を検討している人
- 冷凍庫に十分なスペースがある人
など
上記に当てはまる人は、ぜひナッシュをチェックしてください。
公式サイトはこちら
ナッシュのレビュー
ナッシュのレビューする項目は、上記の3つです。
それぞれレビューしていくので、確認してください。
味

今回、ナッシュで注文したメニューは下記の6つ、
- 旨だれペッパーチキン弁当
- 鯖のコク旨だれ弁当
- 豚の生姜焼き弁当
- チリハンバーグステーキ弁当
- あさりとえびのトマトリゾット弁当
- 焼き鳥の柚子胡椒弁当
味に関しては、全体的にしっかりしておりご飯が進む濃さでした。
ご飯をがっつり食べたいという人なら、ナッシュの味付けはしっかりしていておすすめです。
ボリューム

ナッシュのボリュームですが、メインは食べ応え十分です。
メインは結構でかでかしているので、十分満足できるボリューム。
しかし、ナッシュの副菜は結構少ないんですよ。
副菜だから仕方ないのでしょうが、もっと野菜が摂れるといいなと思いました。
メニュー

ナッシュのメニューですが、選択肢が多くありおすすめ。
60品以上のメニューがあり、自分の好みに合わせて選べます。
和風・洋風・中華風のメニューがあり、デザートも選べるのでうれしい限りです。
メニューも入れ替えがあったりするので、色んな味を楽しめます。
味付けもしっかりしていてボリューミー、そしてたくさんのメニューから好きなものを選びたいならナッシュはおすすめ。
普段の食事にアクセントを加えたいなら、ぜひナッシュをチェックしてください。
公式サイトはこちら
また、男性だけじゃなく女性も、ナッシュを注文しようか検討していませんか?
本記事は僕が書いているので男性目線ですが、女性目線での声も聞きたいことでしょう。
僕の友達(女性)もナッシュの感想を記事にしているので、下記サイトも参考にしてください。
>>【宅配弁当ナッシュ(nosh)】一人暮らし女性が注文した口コミ・感想
ナッシュ宅配弁当の口コミ・評判
ここからは、ナッシュの口コミ・評判を紹介していきます。
どのような声があるのかチェックしていきましょう。
悪い口コミ・評判
ナッシュのお弁当の悪い口コミ・評判を確認していきましょう。
悪い評価と思えても実際にはそこまで悪いわけではなかったりも…。
ナッシュにどのような悪い口コミ・評判があるのか、参考までに確認してみてくださいね。
①おかずのみの料金としては高く感じる
noshの冷凍宅配弁当始めてみたけどうますぎる。冷凍食品マニアで色々これまで食べてきけど冷凍食品のクオリティじゃない。ヘルシーでおかずのバランスもいいし最高やな。ただ、おかずのみで一食分送料込みで700円するのは若干高いと感じるけど。
— ウリ坊 (@eng_res) January 11, 2021
ナッシュのお弁当の悪い口コミには、料金が高く感じるという声があります。
実際にナッシュの料金は、ちょっと高めに設定されているんですよね。
さらに送料もそれなりにかかってしまうので、おかずだけの料金だと思うと高く感じてしまうのはしょうがないです。
ですがナッシュは会員ランクを上げることで、続けるだけお得に利用できるようになりますよ。
②容器が隙間だらけで冷凍庫に入りきらない
密閉してくれるのは嬉しいけど、高さを上げられたら冷凍庫に入りきらなくなるから買えなくなるな。仕切り部分が隙間だらけなのを見直してくれたらいいのに。 https://t.co/Igv5v5i7JG
— いなにわ (@inani_waon) January 8, 2021
ナッシュのお弁当の悪い口コミには、容器が新しくなって使いづらくなるという声があります。
確かに仕切り部分の余計な隙間をなくして、よりコンパクトにして欲しいですよね。
ナッシュを利用する時は、冷凍庫に余裕があるのを確認してから注文しましょう。
しかし、ナッシュのお弁当は、容器が新しくなってコンパクトになっているので、容器の隙間は改善されていますよ。
良い口コミ・評判
ナッシュのお弁当には悪い口コミもありましたが、良い口コミ・評判も当然あります。
ナッシュの良い口コミには美味しいという声が多いですが、他の良い評判も多いです。
ここではナッシュの良い口コミ・評判を紹介していくので、ぜひ確認してみてくださいね。
①思っていたよりもおいしい!
最近の食事はnoshを利用してる!
— あきひろ (@koushi71) January 12, 2021
もうオッさんだから健康にも気をつけようかと思い、まずは低糖質・低塩分の食事からはじめました🤗🤗🤗
思ってた以上に美味しかった!
これなら続けられそう。笑 pic.twitter.com/SgpQH2iZPf
ナッシュのお弁当の良い口コミには、思っていたよりもおいしかったという声があります。
この人はきっと初めて注文したんでしょうが、おいしいのはいいですよね。
糖質30g以下、塩分2.5g以下に抑えた食事で、健康に気を付けて行きましょう。
また随時新メニューが追加されているので、違う美味しいメニューを見つけることのも楽しいかもしれません。
②ポテトサラダが安定のおいしさ!
24.白身魚とケールのとろけるチーズがけ
— とばり@冬クリアボイアバ (@midknight_blue_) January 13, 2021
・白身魚とチーズが合う!!毎日食べたいぐらい!!
・かぼちゃと一緒に果物が入ってて驚いた!りんごらしい!
・ロマネスコのポテトサラダは安定のおいしさ😌#nosh
ナッシュのお弁当の良い口コミに、ポテトサラダが安定しているおいしさというものがあります。
メインもチーズとよく合っていて、毎日食べたいくらいにおいしいみたいですね。
おいしさが安定してると、毎回頼みたくなりますよ。
ご飯のお供じゃなくても、パンのお供にしてみるのもいいかもしれません。
③食べたらパッケージごと捨てられる
冷凍食品って麺とかメイン料理はあるけどおかずが全然無いからナッシュ頼んで食べてみた
— 🍚あるぴ💮 (@spawnikouze) June 12, 2021
めちゃくちゃ美味いのだが…
食べたらパッケージごと捨てるだけなのも最高や… pic.twitter.com/Vo2FNNGlwR
ナッシュのお弁当の良い口コミに、食べたらそのままパッケージを捨てられるという声があります。
ナッシュの容器は紙素材でできているので、燃えるゴミに出せて楽です。
環境に優しい素材を使っているのも、うれしいですよね。
プラスチックの容器だとリサイクルに出すのに洗って収集場所に持っていく必要がありますが、紙素材でそのままゴミに出せると簡単でいいです。
④ロールケーキが自然な甘さで美味しい
今日も朝からバタバタでnoshでご飯。
— さかぽん154cm@ゆる糖質制限中 (@40beautylife) October 1, 2021
このおかずは?ふむふむ、と品名を見るって、なんだか高級料理店みたいw
デザートにスイートポテトのロールケーキ。自然な甘さが美味し🤤🍠
noshは1食の糖質30g以下、ご飯ものから、パン、デザートまで揃うから便利♪
さて準備しなきゃ💦 pic.twitter.com/jyCX8xuO7z
ナッシュの良い口コミ・評判には、スイートポテトのロールケーキが自然な甘さで美味しいという声があります。
ナッシュでは、おかずだけでなくデザートのメニューもあります。
こちらの人はロールケーキを注文したみたいですが、自然な甘さで美味しかったみたいですよ!
また、普通のおかずの方も品名が高級料理店みたいといっています。
⑤献立を考えるのが面倒だから助かる
nosh一週間10食分やってみたけど結構いい
— のーじる (@FsikitA) October 1, 2021
料理出来ない、献立を考えてるのが面倒なのでとても助かる
今回のメニューの中では
・ロールキャベツのチーズデミ
・スタミナ肉飯
・豚肉とメランザーネのミートソース
あたりが満足度高かった
メニューごとに感想とか残してるけど面倒くて途中でやめそう pic.twitter.com/TE79zuC4FB
ナッシュの良い口コミ・評判には、料理ができない・献立を考えるのが面倒だから助かるという声があります。
仕事で疲れてきたときは、料理するのはとても面倒ですよね。
また、栄養バランスを考えて献立を考えるのも、また手間がかかるものです。
そんな時は、ナッシュを利用することで、面倒なことから解放されて楽に食事の準備ができますよ!
公式サイトはこちら
ナッシュのメリット・デメリット
- メリット①:おかずのボリュームがある
- メリット②:料理が凝っている
- メリット③:おしゃれな容器に入っている
- デメリット①:ちょっとコスパが良くない
- デメリット②:温めに時間がかかる
- デメリット③:副菜が少ない
ナッシュには、このようなメリット・デメリットがあります。
それぞれ紹介してくので、参考にしてみてください。
3つのデメリット
nosh(ナッシュ)の宅配弁当を注文してら、このようなデメリットが分かりました。
コスパが良くなかったり、温めに時間がかかるなどちょっと微妙な感じがしますよね。
それぞれのデメリットを解説していくので、目を通して確認してみてください。
①ちょっとコスパが良くない
値段(1食当たり) | 6食 4188円(698円) ~20食 11980円(599円) |
送料 | 6~10食 935円~2167円 20食 1155円~2849円 |
ナッシュ弁当のデメリットは、送料を含めたときにコスパが極端に悪くなることです。
上記表でもわかるように、ナッシュはお弁当の値段もちょっと高めです。
さらにこのお弁当の料金に送料がかかるわけですが、そうなると1食あたりの値段が高くなりますよね。
ナッシュは送料を含めると料金が高くなってしまうのですが、ランク制度をうまく活用すると安く利用できるようになります。
ナッシュは、長い目で見ればコスパは良くなっていくので、美味しいと思えば少しの間続けてみましょう。
②温めに時間がかかる
メニュー | 温め時間 |
チリハンバーグステーキ | 500W7分~7分半 600W6分半~7分 |
鯖のコク旨だれ | 500W6分半~7分 600W6分~6分半 |
豚の生姜焼き | 500W6分~6分半 600W5分~5分半 |
旨だれペッパーチキン | 500W5分半~6分 600W4分半~5分 |
焼き鳥の柚子胡椒 | 500W5分~5分半 600W4分半~5分 |
ナッシュのデメリットには、温め時間が長いことも挙げることができます。
今回僕が注文したメニューでは、鯖のコク旨だれ弁当とチリハンバーグステーキ弁当が温める時間が長かったです。
宅配弁当の場合、温め時間は5分以内のものが多いので、6分以上かかるものはかなり長いと感じました。
ナッシュのお弁当は美味しいからまだいいのですが、温め時間を待ってられないという人は、温め時間が短めのメニューを選ぶなどの工夫が必要です。
③副菜が少ない


ナッシュの宅配弁当のデメリットは、副菜が少ないことも挙げられます。
上記画像に利用したものはまごころケア食のお弁当ですが、ナッシュと比べると副菜の量がかなり違うのが分かりますよね。
ナッシュはメインのおかずはボリュームがあっていいのですが、副菜はかなり少ないです。
副菜が多い方が良い人はまごころケア食が副菜が多いので、そちらのサービスの利用を検討するのも良いですよ。
まごころケア食については別の記事で詳しく紹介しているので、そちらも参考にしてみてください。
3つのメリット
ナッシュの弁当を注文することで分かったメリットは、以上の3つです。
料理のボリュームがあったり、一つ一つのメニューが凝っていたりなど、初めて宅配弁当を利用する人にはとても魅力的なことがあります。
これらのメリットについてそれぞれ紹介していくので、しっかりとチェックしていきましょう!
①おかずのボリュームがある


ナッシュ宅配弁当のメリットは、メインおかずにボリュームがあることです。
宅配弁当の中には、メインおかずのボリュームがいまいちだったりするものもあります。
しかし、ナッシュの場合、メインのおかずにボリュームがあるので食べ応え抜群です。
その分ナッシュは副菜が少ないのですが、メインおかずのボリュームがあればいいって人にはすごいメリットですよ!
②料理が凝っている

ナッシュのお弁当は、料理が凝っていることも挙げることができます。
ナッシュの料理には、結構凝った味付けをしているメニューが多く、スパイスなども効いていて旨いです。
風味的に弱いなーというものもありますが、味付けはしっかりしているのでご飯が進みます。
美味しい宅配弁当を食べたいなら、ナッシュはおすすめですよ!
③おしゃれな容器に入っている

ナッシュ弁当のメリットは、おしゃれな容器に入っていることも挙げられます。
冷凍のお弁当って、プラスチックの無機質な容器などおしゃれじゃないものが多いですよね。
しかし、ナッシュの場合は紙の容器に入っているだけでなく、パッケージのデザインがおしゃれです。
パッケージを見ただけで、メイン食材に何が使われているのか分かりやすくなっています。
また、容器がおしゃれなので男子だけじゃなく女子も利用しやすいのが、ナッシュのメリットです!
ナッシュの料金
値段(1食当たり) | 6食 4188円(698円) ~20食 11980円(599円) |
送料 | 6~10食 935円~2167円 20食 1155円~2849円 |
ナッシュ宅配弁当の値段と送料はこのようになっています。
6・8・10・20食プランがあり、6食4188円~利用することができます。
送料は6~10食は935円~2167円しますが、20食プランになるとそれよりも高くなるので、その点に気を付けましょう。
ナッシュ宅配弁当の値段や送料は別の記事で詳しく解説しているので、そちらも参考にしてみてくださいね。
ナッシュのランク制度・割引
ランク | 累計購入数 | 割引率 | 6食プラン | 8食プラン | 10・20食プラン |
ランク1 | 0食 | 0% | 698円 | 623円 | 599円 |
ランク2 | 10食 | 1% | 691円 | 617円 | 593円 |
ランク3 | 20食 | 2% | 684円 | 611円 | 587円 |
ランク4 | 30食 | 3% | 677円 | 605円 | 581円 |
~ | ~ | ||||
ランク17 | 160食 | 16% | 586円 | 524円 | 503円 |
ランク18 | 170食 | 16.55% | 582円 | 520円 | 499円 |
ナッシュでは、以上の表のような割引サービスを行っています。
ランクを上げていくにつれて割引率がどんどんとアップしていき、10食プランであればランク18になることで一食当たり500円を切る値段になります。
長く続ければそれだけ累計購入数は増えていくので、継続して使いたい人には嬉しい特典ですね。
ナッシュのランク制度については別の記事で詳しく解説しているので、そちらも参考にしてみてください!
ナッシュの注文方法
- プランと配送間隔を選択
- メニューを選択
- 支払い方法やアカウントを設定する
- 注文完了
ナッシュの注文手順は、上記のとおりです。
最初にプランと配送間隔を選択して、メニューを選びます。
そして支払い方法やアカウント設定を行い、注文内容を確認。
大丈夫なら注文を確定すると、ナッシュの注文は完了になります。
あとは、ナッシュのお弁当が手元に届くのを待ちましょう。
ナッシュの添加物一例
加工でんぷん、甘味料、増粘多糖類、香辛料抽出物、ph調整剤、着色料、VB1、アミノ酸、増粘剤、乳化剤、水酸化Ca、酸化防止剤、アンモニウムミョウバン、くん液、ミョウバン、貝Caなど
ナッシュの宅配弁当に使えれている添加物は、このようなものがあります。
ナッシュでは添加物を極力使わないようにしているのですが、美味しく安全に食べるためには使わざるおえない添加物もあるんです。
そのため、色んな添加物が使われているように思えますが、コンビニなどのパンとかに書かれている添加物よりもはるかに少ないですよ。
ナッシュではそれぞれのメニューでも極力添加物を使わないようにしているので、気になる人は各メニューを確認してみてくださいね。
ナッシュの解約・スキップ方法
マイページ | https://nosh.jp/mypage |
締切日 | お届け日の4~5日前まで (住んでる都道府県によって違う) |
電話番号 | 050-5433-2373 |
ナッシュの解約やスキップは、マイページまたは電話で行うことができます。
どちらも簡単に行うことができるので、利用を辞めたいと思ったり配送されるのを変更したいと思ったら早めに連絡するようにしましょう。
解約やスキップについて他の記事で詳しく解説しているので、そちらも参考にしてみてください。
ナッシュ以外の人気宅配弁当と簡易比較
サービス名 | 値段(定期) | メニューの選択 | 詳細記事 |
ナッシュ | 6食:4188円~ | できる | ー |
シェフボックス | 6食:6415円 | できない | ナッシュとシェフボックスの比較 |
三ツ星ファーム | 7食:5894円~ | できる | ナッシュと三ツ星ファームの比較 |
リセルデリカ | 5食:5130円~ | できない | ー |
まごころケア食 | 7食:3980円~ | できない | ナッシュとまごころケア食の比較 |
ナッシュ以外の宅配弁当と比較しました。
ナッシュはまごころケア食よりも値段はちょっと高いですが、安めの料金設定になっているのがわかりますね。
また、ナッシュはメニューも選ぶことができるので、総合的に利用しやすいです。
ナッシュと人気宅配弁当を個別に比較しているので、そちらの記事も確認してみてくださいね。
ナッシュのよくある質問
nosh(ナッシュ)のお弁当を注文する前に知っておきたいことを、Q&Aで紹介していきます。
確認し忘れがないように、しっかりチェックしておきましょう。
運営はナッシュ株式会社
会社名 | ナッシュ株式会社 |
本社 | 〒530-0005 大阪府大阪市北区中之島3-3-3 中之島三井ビルディング16F |
TEL | 06-6121-6243 |
FAX | 06-6121-6247 |
設立 | 2016年06月 |
ナッシュの運営会社は、ナッシュ株式会社です。
本社が大阪にありますが、製造工場が兵庫の尼崎にあります。
まとめ
- nosh(ナッシュ)は美味しい
- お弁当にボリュームがある
- コスパは良くない
- 送料が高いのがネック
- お弁当の評判はいい
この記事では、nosh(ナッシュ)宅配弁当のレビューや口コミなどを紹介しました。
僕自身、評判良いけどそこまでじゃないだろうと思っていたのですが、食べてみて美味いなってガチで思いました。
ナッシュのお弁当はボリュームもあるので、大食いな人じゃなければきっと満足できますよ。
ナッシュにどのようなメニューがあるのかもっと知りたい人は、公式サイトで確認していきましょう!
公式サイトはこちら