この記事では、腎臓病の方へおすすめな食事宅配サービスを紹介していきます。
腎臓病だとたんぱく質の制限だけでなく十分なカロリーを摂らなければいけないなど、自分で食事を作るのはとても大変。
しかし、食事宅配サービスを利用することで、大変な食事の準備も簡単にできます。
毎日の食事管理が大変で難しいと感じている人は、ぜひこの記事で自分に合った食事宅配サービスを見つけてみてください。
腎臓病食の食事宅配の選び方
- たんぱく質が制限されている
- 塩分が抑えられている
- カリウムが抑えられている
- エネルギーを十分に摂れる
腎臓病食の食事宅配サービスを選ぶときは、上記のポイントを意識しましょう。
腎臓病になると、たんぱく質の制限はもちろん、塩分やカリウムの制限も必要になります。
たんぱく質を制限することで食事のカロリーも減ってしまうので、十分にエネルギーを摂れることも重要です。
上記のことが、しっかりと押さえられている食事宅配サービスを選びましょう。
また、継続利用することを考えると、料金が安いことも大切です。
このような基準にして、腎臓病におすすめの食事宅配サービスをランキングしました。
腎臓病の食事療法についてこちらのサイトを参照にしました。
腎臓病におすすめの食事宅配ランキング5選
サービス名 | 料金 (定期) | 送料 (定期) | おすすめ度 |
---|---|---|---|
①まごころケア食 | 7食4037円~ | 無料 (一部有料) | ☆☆☆☆☆ |
②メディカルフードサービス | 6食5659円~ | 無料 | ☆☆☆☆ |
③メディミール | 7食5270円~ | 無料 | ☆☆☆☆ |
④ウェルネスダイニング | 7食5184円~ | 385円 | ☆☆☆ |
⑤つるかめキッチン | 7食5508円 | 無料 | ☆☆☆ |
腎臓病におすすめの食事宅配サービスは、上記のとおりです。
それぞれ紹介していくので、チェックしていきましょう。
①まごころケア食・・料金が安く続けやすい
サービス名 | まごころケア食 |
成分 | たんぱく質10g以下 カリウム500mg以下 リン200mg以下 エネルギー300kcal以上 |
購入方法 | 都度・定期 |
定期値段 (1食あたりの値段) | 7食4360円(約577円) 14食7380円(約488円) 21食10720円(約473円) |
送料 | 無料 |
おすすめ度 | ☆☆☆☆☆ |
腎臓病におすすめの食事宅配サービス①は、まごころケア食です。
まごころケア食の強みは、なんといってもその料金の安さ。
7食セットでも1食あたり600円を切っていますが、14食・21食になると1食あたり500円を切ります。
腎臓病食はたまに食べればいいわけではなく、毎日調整が必要です。
食事宅配サービスを利用するならできるだけコストを抑えたいところですが、まごころケア食はそれが叶います。
できるだけ安く腎臓病食を続けたいなら、まごころケア食をぜひチェックしてみてください。
②メディカルフードサービス・・たんぱく質やカロリーの範囲を選べる
サービス名 | メディカルフードサービス |
Aセット成分 | たんぱく質16g 塩分2g以下 カリウム700mg以下 リン240mg以下 エネルギー300kcal |
Bセット成分 | たんぱく質9g 塩分1.7g以下 カリウム550mg以下 リン240mg以下 エネルギー300kcal |
Cセット成分 | たんぱく質9g 塩分1.7g以下 カリウム500mg以下 リン240mg以下 エネルギー200kcal |
購入方法 | 都度・定期 |
定期値段 (1食あたりの値段) | 6食5657円~(約928円~) |
送料 | 無料 |
おすすめ度 | ☆☆☆☆ |
腎臓病におすすめの食事宅配サービス②は、メディカルフードサービスです。
メディカルフードサービスは、たんぱく調整食が3種類あるのが特徴です。
腎臓病でもその人の状態によって、調整すべきたんぱく質や塩分の量などは違ってきます。
メディカルフードサービスでは、自分に合った成分量のセットを選べるのがいいです。
食事宅配で制限食を利用するなら、自分の状態に合っている方が理想的ですからね。
ただし、料金は6食セットだと1食あたり930円くらいなので、ちょっと高めな点に注意しましょう。
③メディミール・・アレルギーに個別対応してくれる
サービス名 | メディミール |
成分 | たんぱく質10g以下 塩分2g以下 カリウム500mg以下 エネルギー300kcal以上 |
購入方法 | 都度・定期 |
定期値段 (1食あたりの値段) | 7食5270円(約753円) 14食9698円(約693円) 21食14018円(約668円) |
送料 | 都度 880円 定期 無料 |
おすすめ度 | ☆☆☆☆ |
腎臓病におすすめの食事宅配サービス③は、メディミールです。
メディミールの大きな特徴は、会員限定になりますがアレルギーなどに個別対応してくれることです。
腎臓病食なら何でもいいわけではなく、そこにはアレルギーや薬との組み合わせも必要だったりします。
メディミールは自社製造をしているので、管理栄養士が最適なお弁当を選んでくれるんです。
その他の個別対応も行っており、魚抜き・肉抜きなどのリクエストができます。
好き嫌いが多いのであれば、メディミールの利用を検討してみましょう。
④ウェルネスダイニング・・カロリーオフ応援茶碗がもらえる
サービス名 | ウェルネスダイニング |
成分 | たんぱく質10g以下 塩分2g以下 カリウム500mg以下 エネルギー300kcal以上 |
購入方法 | 都度・定期 |
定期値段 (1食あたりの値段) | 7食5184円(約約741円) 14食10152円(約725円) 21食15012円(約約715円) |
送料 | 都度 770円 定期 385円 |
おすすめ度 | ☆☆☆ |
腎臓病におすすめの食事宅配サービス④は、ウェルネスダイニングです。
ウェルネスダイニングでは、定期購入を利用することでお茶碗をもらうことができます。
おかずだけの惣菜弁当なので、ご飯を別に用意する必要があります。
その際に、茶碗の大きさがずれていると、カロリーや糖質などの摂取量が変わってきます。
その時にウェルネスダイニングでもらえる茶碗を使えば、簡単にご飯の量が調整可能です。
茶碗は、たち吉と共同開発しているので、品質も安定していますよ。
⑤つるかめキッチン・・専門医&管理栄養士W監修
サービス名 | つるかめキッチン |
成分 | たんぱく質10g以下 塩分2g以下 カリウム500mg以下 |
購入方法 | 都度・定期 |
定期値段 (1食あたりの値段) | 7食5508円(約787円) 14食10476円(約748円) 21食15336円(約730円) |
送料 | 都度 770円 定期 無料 |
おすすめ度 | ☆☆☆ |
腎臓病におすすめの食事宅配サービス⑤は、つるかめキッチンです。
つるかめキッチンは、専門医と管理栄養士が共同でメニューを監修しています。
管理栄養士目線だけでなく、医者目線でも見ているので十分な品質が期待できます。
ただし、都度購入の検討はやめておきましょう。
つるかめキッチンは、都度購入だとかなり高額になるため、定期購入が必須です。
定期購入で長く続けようと思っている人は、つるかめキッチンを確認しましょう。
まとめ
この記事では、腎臓病の方へおすすめな食事宅配サービスを紹介しました。
たんぱく質や塩分・カリウムを抑えるのはもちろん、それでいてカロリーを摂る必要があります。
また、継続して続けていくのなら、料金も安い方が良いですよね。
腎臓病で食事宅配サービスの利用を考えているなら、まずは料金が安いまごころケア食を利用してみてはどうでしょうか?