※PR 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

まごころケア食の値段・送料!支払い方法も確認しておこう!

PR 当ページのリンクには広告が含まれています。

この記事では、まごころケア食の料金と送料について紹介していきます。

まごころケア食の料金は、制限食を扱っているサービスとしてはかなりの安さです。

また、沖縄・一部地域を除いて送料無料なのも、まごころケア食のうれしいポイントです。

まごころケア食の料金と配送料をチェックしたい人はこの記事を、すぐにでもまごころケア食を確認したい人は下記公式サイトを確認してみてください!

目次

まごころケア食のコース別料金一覧

コース都度購入の料金(1食あたりの値段)定期購入の料金(1食あたりの値段)
塩分制限食7食:4160円(約594円)
14食:6880円(約491円)
21食:9880円(約470円)
7食:3980円(約569円)
14食:6700円(約479円)
21食:9700円(約462円)
カロリー制限食
糖質制限食
健康バランス食7食:4160円(約594円)
14食:6880円(約491円)
10食:5480円(約548円)
21食:9880円(約470円)
7食:3980円(約569円)
10食:5300円(約530円)
14食:6700円(約479円)
21食:9700円(約462円)
タンパク調整食7食:4400円(約629円)
14食:7280円(約520円)
21食:10480円(約499円)
7食:4220円(約603円)
14食:7100円(約507円)
21食:10300円(約490円)

まごころケア食のコース別の料金は、上記のようになっています。

塩分制限・カロリー制限・糖質制限・健康バランス食は値段が同じなのですが、健康バランス食だけ10食セットが用意されているんです。

そのため、まごころケア食の健康バランス食は、塩分制限食などとは別枠で表を作ってあります。

たんぱく調整食は他のコースよりも値段がちょっと高くなっているので、その点に気を付けましょう。

また、表には記載しませんでしたが、初回限定で14食セットが3920円(1食あたり280円)で利用できます。

定期購入で冷凍庫を無料レンタルする必要がありますが、長く続けるつもりがあるなら検討してみましょう。

>まごころケア初回限定で14食セットを確認する

まごころケア食の送料と配達エリア

配達エリア配送料
沖縄・一部地域以外無料
沖縄・一部地域有料

まごころケア食の配達エリアと送料を表にしました。

沖縄・一部地域は送料が有料となっており、その地域に住んでいる人はまごころケア食の注文時に送料をしっかりと確認しておく必要があります。

また、沖縄・一部地域以外のエリアであれば、配送料は無料です。

沖縄・一部地域以外に住んでいる人は、コースの料金だけでまごころケア食を利用できるので安心ですね。

宅配食サービスの中には、すべての地域で送料がかかるものも多く、まごころケア食のほぼすべてのエリアで送料無料で利用できるのは嬉しいものです。

まごころケア食の支払い方法は8種類

支払い方法定期便の利用手数料おすすめ度
クレジットカードなし★★★★★
銀行振込銀行ごとに異なる★★★★
代金引換330円★★★
コンビニエンスストア(前払い)★★★
口座振替★★★★
Paidy
Amazon Pay★★★★
PayPay★★

まごころケア食で利用できる支払方法は、以上の8つがあります。

それぞれの支払い方法について紹介していくので、参考にしてみてください。

①クレジットカード払い【おすすめ】

国際ブランド
  • VISA
  • Mastercard
  • JCB
  • AMEX

など30社以上のクレジットカード会社利用可能

まごころケア食の支払い方法①は、クレジットカード払いです。

クレジットカード払いは、都度購入・定期便両方で使えます。

カード情報を入力すれば簡単に支払いできるので、個人的にはとてもおすすめです。

30社以上のクレジットカード会社に対応しているので、ほとんどのカードを利用できるので便利ですよ!

②銀行振込払い

まごころケア食の支払い方法②は、銀行振込払いです。

銀行振込は全国の金融機関で支払いが可能ですが、振込手数料は購入者が負担する必要があります。

しかし、ネット銀行を利用していて振込手数料が無料にできるなら、とても便利な支払い方法です。

まごころケア食で銀行振込を利用する人は、注文完了後に下記メールが届くので必ずチェックしましょう。

送信元 bankinfo@cardservice.co.jp
件名 【ZEUS】銀行振込決済 申込完了メール

③代金引換払い

まごころケア食の支払い方法③は、代金引換払いです。

代引きの場合は、手数料として330円が必要になります。

しかし、まごころケア食では、代引きで定期便を利用できるようになっています。

クレジットカードがないけど定期便を利用したい人は、代引きで支払いましょう。

④コンビニエンスストア払い(前払い)

利用できるコンビニ
  • セブンイレブン
  • ローソン
  • ファミリーマート
  • ミニストップ
  • デイリーヤマザキ
  • セイコーマート

まごころケア食の支払い方法④は、コンビニエンスストア払いです。

コンビニ払いと聞くとNP後払いを思い浮かべますが、まごころケア食では前払いになります。

各コンビニで支払いのやり方が違うので、面倒ですね。

そのため、コンビニ払いはあまりおすすめしません。

⑤口座振替払い

まごころケア食の支払い方法⑤は、口座振替払いです。

口座振替も、クレジットカードや代引きと同じように定期便を利用できます。

口座振替もクレジットカードと同じように、支払い忘れがなくていいですよ。

しかし、注文後に口座振替用の案内メールがきてからの手続きとなるので、クレジットカードがないときの代替案にしましょう。

⑥Paidy払い

支払方法支払期日支払手数料
※ご利用回数に関わらず月一回のみ発生
コンビニ10日まで356円(税込)
口座振替(銀行口座から自動引き落とし)12日*0円
銀行振込10日まで金融機関により振込手数料が異なります

まごころケア食の支払い方法⑥は、Paidy払いです。

Paidyは、毎月請求分を月末締めで翌月1日に請求書を発行して、3日までにメールやSMSで知らされます。

そして支払いがコンビニや口座振替、銀行振込をすることになるので、仕組みがちょっと複雑です。

そのため、Paidy払いはメリットがない限り使わない方がいいと思います。

⑦Amazon Pay払い

まごころケア食の支払い方法⑦は、Amazon Pay払いです。

Amazon Payを利用すると、アマゾンに登録してあるクレジットカード情報を利用して支払うことができます。

たしか、住所なども自動入力されるので、便利に利用できますよ。

しかし、アマゾンを利用しておりクレジットカードを登録してあることが前提なので、普段からAmazonを利用してない人にはメリットはありません。

⑧PayPay払い

まごころケア食の支払い方法⑧は、PayPay払いです。

PayPay払いをする場合は、事前にチャージしておく必要があります。

そして注文後にアプリまたはウェブサイトにアクセスして、オンライン決済をする必要があります。

そのため、ちょっと手間がかかるので、PayPay払いもあんまりお勧めしないですね。

まごころケア食の支払方法ごとの支払期限

方法支払期限
クレジットカードカード会社による
銀行振込・コンビニ払い注文後10日以内
代金引換商品到着時

まごころケア食の支払方法ごとの支払期限は、このようになっています。

クレジットカード払いの場合は、カード会社の取り決めによって違います。

そのため、何日締めで何日支払いなのか、確信しておきましょう。

銀行振込・コンビニ払いの場合は、注文後10日以内に支払う必要があるので、忘れずに行うことが大切です。

代引きは商品が到着時に、配送業者に商品の代金と手数料を払うことになります。

まごころケア食の公式サイトとAmazon・楽天・yahooの料金の違い

公式サイト楽天amazonyahoo
値段
(たんぱく調整食)
・7食4160円(4400円)
・14食6880円(7280円)
・21食9880円(10480円)
送料無料
お試し価格
定期購入
定期購入の割引
置き配割引

まごころケア食の公式サイトと楽天・amazon・yahooの違いを表でまとめるとこのような結果になります。

値段や送料は公式サイトも楽天やamazonなども一緒なのですが、ここにちょっとした落とし穴があります。

定期購入を見ると公式サイトと楽天で行うことができるのですが、定期購入の割引は公式サイトからの注文で行わなければいけません。

また、定期購入には新たに置き配割引というものが導入されましたが、こちらも公式サイトからの注文限定となっています。

>>まごころケア食の置き配について

まごころケア食を楽天で定期注文しても割引が利かないので、料金そのままを払う必要があるので注意しましょう。

さらに公式サイトでは、初回限定で健康バランス食がお試し価格として7食3980円で利用することができます。

このような違いがあるので、まごころケア食のお弁当を注文しようと考えている場合はどこが一番がお得に利用できるのか、しっかりと考えることが大事です。

まごころケア食
¥4,300 (2023/09/21 23:50時点 | Amazon調べ)

まごころケア食の購入は公式サイトが良い3つの理由

  • 定期購入で毎回180円割引
  • 定期購入は置き配でさらに割引
  • 定期購入は冷凍庫を無料レンタル可能

まごころケア食のお弁当を公式サイトで購入する方が良い理由は、こちらの3つになります。

定期購入を利用することで毎回180円引きになるだけでなく、置き配を利用するとさらに割引を受けることができます。

置き配の場合は7食セット限定ですが、14食または21食セットの場合は冷凍庫を無料でレンタルすることも可能です。

このようなメリットがあるので、まごころケア食のお弁当を買う場合はAmazonなどのECサイトよりも、公式サイトで購入した方がお得に利用できますよ。

こちらのボタンからまごころケア食の公式サイトに行くことができるので、しっかりと確認してみてくださいね!

まごころケア食と他の宅配弁当の料金と送料を比較

サービス名料金(定期)送料詳細
まごころケア食7食:3980円~無料
(沖縄、その他一部離島は除く)
ウェルネスダイニング7食:4644円~初回:送料無料
定期:385円
都度:770円
ウェルネスダイニングの料金
ナッシュ6食:4188円~935円~2849円ナッシュの料金
三ツ星ファーム7食:5894円~990円
(北海道・沖縄、その他一部離島は除く)
三ツ星ファームの料金
ゴーフード5食:3280円~940円~2170円ゴーフードの料金
※詳細をクリックするとそれぞれの料金記事へジャンプします。

まごころケア食と、他の人気宅配弁当の料金と送料を表にしてみました。

表を見てもわかるように、まごころケア食の料金はかなり安いですよね。

ナッシュや三ツ星ファーム、ゴーフードは制限食サービスではありませんが、やはりそれなりの値段がします。

また、配送料に関しても、まごころケア食は2回目以降も無料で利用できるのは嬉しいところです。

他の宅配食サービスでは、初回は無料でも2回目以降は配送料がかかったり、かなり高額な配送料がかかるところもあります。

このような比較からもわかるように、まごころケア食は比較的安く利用できるので、費用を抑えたい人はしっかりとチェックしておきましょう。

まとめ

この記事のまとめ
  • コースによって料金が違う
  • 都度購入よりも定期購入が安い
  • 一部地域を除いて送料無料
  • 2回目以降も送料無料
  • 他の宅配弁当よりも安価

この記事では、まごころケア食の料金や配送料について、以上のことなどを紹介しました。

まごころケア食は料金が安く、送料無料(沖縄・一部地域を除く)なので初めて宅配弁当を注文する人でも利用しやすいです。

どの宅配食サービスをするか迷った時は、料金が安くて利用しやすいまごころケア食で注文してみてはいかがですか?


また、別の記事でまごころケア食を食べた僕の感想や口コミを紹介しています。

僕の感想を確認したい人は、そちらも参考にしてみてください。

>>まごころケア食のお弁当を食べた僕の感想!

シェアしてくれると嬉しいです!
  • URLをコピーしました!
目次