この記事では、Bon Quish(ボンキッシュ)の口コミや評判などを紹介していきます。
ボンキッシュは、ベテランシェフ3名がメニューを監修しており、クオリティが高いと評判です!
そんなボンキッシュは、以下のタイプにおすすめ。
- 魚が好きな人
- 自分で盛り付けたい人
- 色んな魚料理が食べたい人
これに当てはまる人は、魚料理専門のボンキッシュをぜひ確認してください。
ボンキッシュの口コミ・評判
Bon Quish(ボンキッシュ)の口コミ・評判をまとめました。
まずは悪い口コミから紹介してくので、チェックしていきましょう。
悪い?口コミ・評判
歯医者で麻酔をしたせいかな?
— 和食女子 (@Kaoru_Poripori) June 16, 2022
夜ご飯を作る気力がありません
今日は冷凍庫に常備している ボンキッシュ の魚料理にしました
湯煎5分でOK🙆♀️
お皿に盛りつけて完成!
ただし、完成度が高すぎて 手作りじゃないのが1秒でバレます 笑https://t.co/bzFvOOBwsJ pic.twitter.com/WSX1E2tDER
Bon Quish(ボンキッシュ)の悪い口コミ・評判には、手作りじゃないのが一秒でバレるという声がありました。
ぶっちゃけ悪い口コミではないのですが、家に招いた人に自分で作りました感を出して提供するとバレてしまいます。
そのため、見栄を張りたい人にはちょっと良くないですよね。
しかし、それだけボンキッシュの完成度が高いということなので、料理を楽しむという意味ではとても魅力的ですね。
悪い口コミといってもこのようなものなので、むしろ良い口コミと言っていいですね。
続いて、ボンキッシュの良い口コミ・評判を紹介していくので、確認していきましょう!
良い口コミ・評判
ここからは、Bon Quish(ボンキッシュ)の良い口コミ・評判を紹介していきます。
ボンキッシュの良い口コミ・評判を、Twitter上でいくつか見つけることができたので確認していきましょう。
①満腹満足
三重県産 ぶりの漬け食べる〜♪
— 温水 ゆりこ (@nukusan8) February 10, 2022
BonQuish様から届いたミールキットの〝三重県産 ぶりの漬け〟
大葉と焼き海苔を混ぜたご飯と一緒にひと口サイズ握ってみたら2人分くらいの量になりました(゚∀゚)
満腹満足ナイス⤴︎(*゚∀゚*)#丼ぶり #美味しい #幸せ pic.twitter.com/jKO0VoKxnC
ボンキッシュの良い口コミ・評判には、満腹満足という声があります。
こちれは三重県産 ぶりの漬けを食べたようですが、かなりのボリュームがあったみたいです。
ぶりの漬けを一口サイズに握ったら、2人分くらいになったようですね。
それだけたっぷりとぶりの漬けが入っていたということなので、満腹なって良いことでしょう。
#美味しい という言葉もあるので、ボンキッシュのぶりの漬けは期待が持てますよ!
②上品な味付け
金華鯖の煮付け食べる〜♪
— 温水 ゆりこ (@nukusan8) February 5, 2022
BonQuish様から届いた〝宮城県産の金華さば 定番の煮付け〟
お出汁で煮ているからか、お醤油の塩っぱさにトゲもなく、どの調味料もでしゃばってないのがとても上品な味付けに思えました(о´∀`о)#bonquish #美味しい #幸せ pic.twitter.com/H0Lyv6G8Wm
ボンキッシュの良い口コミ・評判には、上品な味という声があります。
良い口コミ①と同じ人ですが、かなりしっかりとコメントしてます。
それもそのはず、プロフィールを確認してみたら料理研究家でフードコーディネーターなど、料理系の資格を多く持っていました。
そのような人がコメントしてるから、商品の魅力が良く伝わってくるんですね。
食べ物系の資格を持っている人が美味しいと言っているので、ボンキッシュの味は間違いないでしょう!
③感動レベルで美味しかった
本日のミールキット【ボンキッシュ】
— みるき@ミールキットマニア (@mealkitmania) March 12, 2022
三重県産ブリの漬け。
感動レベルで美味しかった…!!
完全に白米泥棒です。
もっとご飯炊いておけばよかった。#ミールキット #わんまいる #ボンキッシュ #bonquish
▼レビューはこちらhttps://t.co/FrAyq2DYhG pic.twitter.com/mT8VOjDI3Q
ボンキッシュの良い口コミ・評判には、感動レベルで美味しかったという声があります。
こちらの方は、三重県産ブリの漬けを食べたようですが、とても美味しかったみたいですね。
白米泥棒みたいだったらしく、もっとご飯を炊いておけばよかったと後悔しています。
ご飯が進む食材って、それだけでとても魅力的ですよね。
ボンキッシュのほかのメニューも期待が持てるので、ばくばくご飯を食べちゃいましょう!
ボンキッシュのメリット・デメリット
- ベテランシェフ3名が監修
- メインの魚介類は国産
- 魚料理しかない
- メニューが選べない
Bon Quish(ボンキッシュ)のメリット・デメリットには、このようなものがあります。
それぞれ紹介してくので、確認していきましょう。
2つのデメリット
- 魚料理しかない
- メニューを選べない
Bon Quish(ボンキッシュ)には、このような2つのデメリットがあります。
魚料理しかないことやメニューを選べないことがデメリットですね。
なぜこのようなことがデメリットになるのか、解説していくので確認していきましょう。
①魚料理しかない
ボンキッシュには、魚料理しかないというデメリットがあります。
魚料理が好きな人ならいいですが、そうでないとメインが魚というのはちょっと嫌なのではないでしょうか?
ボンキッシュは、魚料理専門であるので、肉料理などはありません。
そのため、肉料理などを食べたい人は、ボンキッシュは避けた方がいいでしょう。
②メニューが選べない
ボンキッシュには、メニューが選べないというデメリットがあります。
メニューが選べないと、嫌いな料理があるとちょっと困ってしまいますよね。
いくら魚が好きだからといって、すべての調理法が好きとは限りませんよね?
そのため、メニューが選べないと嫌いな調理法のものが来てしまう可能性があり、それがボンキッシュのデメリットになります。
2つのメリット
- ベテランシェフ3名が監修
- メインの魚介類は国産
Bon Quish(ボンキッシュ)には、このような2つのメリットがあります。
送料込みであることやベテランシェフ3名が監修しているなど、魅力的なメリットがありますよね。
それぞれのメリットについて詳しく紹介しているので、ぜひ参考にしてみてください。
①ベテランシェフ3名が監修
ボンキッシュのメリットには、ベテランシェフ3名が監修していることも挙げられます。
ボンキッシュのメニューは、ベテランシェフ3名が定番の味付けから斬新な味付けなど色々な料理を監修。
そのため、全部の料理がクオリティが高く、魚を楽しく食べられるようになっています。
このようなベテランシェフが料理を監修していること、それがボンキッシュのメリットになりますよ。
②メインの魚介類は国産
ボンキッシュのメリットは、メインの魚料理の魚は国産の材料を使っていることです。
国産の材料を使っていると、安心できて良いですよね。
しかし、料理に使われる野菜や調味料は、一部海外産のものを使っていることがあります。
ボンキッシュを利用するときは、その点も注意しましょう。
ボンキッシュの料金と送料
料金 | 4825円~ |
送料 | 935円 |
Bon Quish(ボンキッシュ)の料金と送料はこのようになっています。
4825円はお試しセットの価格で、定期便は品数も増えるのでそれよりも高くなります。
送料は全国一律935円なので、利用しやすいですよね。
別の記事で、ボンキッシュの料金や送料を紹介しているので、そちらも参考にしてみてください。
ボンキッシュ4つの支払い方法
- クレジットカード
- Amazon Pay
- 代金引き換え払い
- 銀行振込
Bon Quish(ボンキッシュ)の支払い方法は、この4つを挙げることができます。
各支払方法について紹介していくので、気になるところはチェックしてみてください。
①クレジットカード
支払い方法 | クレジットカード |
対応ブランド | ・VISA ・MASTER CARD ・ダイナーズ ・JCB ・アメリカンエキスプレス |
Bon Quish(ボンキッシュ)の支払い方法①は、クレジットカード払いになります。
使用できるブランドは限られており、大手のブランドが対応しています。
大体の人はVISAやMASTER CARDが多いと思うので、問題なく使うことができるでしょう。
クレジットカード払いは簡単にできるので、迷ったらカード払いにするのがおすすめです!
②AmazonPay
支払い方法 | Amazon Pay |
注意点 | Amazonギフト券は利用できない |
Bon Quish(ボンキッシュ)の支払い方法②は、AmazonPayです。
AmazonPayは、Amazonアカウントに登録されている情報を使って支払う方法になります。
その際にはAmazonギフト券は使えず、クレジットカードを登録してある必要があります。
そのため、名前や住所などの入力が苦でないなら、普通にクレジットカード払いをしておくのがいいですよ。
③代金引換
支払い方法 | 代金引き換え払い |
手数料 | ・ご注文金額が1万円未満:代引き手数料330円 ・ご注文金額が1万円~3万円未満代引き手数料440円 |
注意点 | 3万円以上の支払いでは利用不可 |
Bon Quish(ボンキッシュ)の支払い方法③は、代金引き換え払いです。
代引きの場合、手数料がかかるのと3万円以上だと利用ができないのが難点です。
代引き手数料として330円または、440円必要になります。
しかも、その際に支払代金をもっていないといけないので、面倒だし手数料がかかるのでおすすめはしません。
④銀行振込
支払い方法 | 銀行振込 |
注意点① | 振込手数料は自腹 |
注意点② | 定期購入には利用できない |
Bon Quish(ボンキッシュ)の支払い方法④は、銀行振込です。
銀行振込の場合は、振込手数料は自腹になります。
ネット銀行などで振込手数料が無料で利用できるなら良いですが、そうでないなら面倒なのでおすすめしません。
また、定期購入では利用できないので、その点に注意しましょう。
ボンキッシュのよくある質問
Bon Quish(ボンキッシュ)を利用する前に、解消しておきたい疑問があります。
良く確認される疑問をQ&A形式で回答していくので、気になることを解消していきましょう。
まとめ
- ボンキッシュはボリュームがある
- ボンキッシュは上品な味つけ
- ベテランシェフ3名が監修
- 魚は国産を使用
この記事では、Bon Quish(ボンキッシュ)について以上のことなどを紹介しました。
新しいサービスなので口コミが少なかったですが、ボリュームがあるや上品な味付けなどといったものがありましたね。
また、ボンキッシュは、わんまいるを運営している株式会社ファミリーネットワークシステムズも運営に携わっているので、料理に関してはとても期待が持てます。
魚料理が好きな人で普段からちょっと魚をあまり食べてないという人は、ぜひボンキッシュを確認してみてくださいね!