カニを購入するときは、どのくらいの量があれば人数分足りるのか知っておくことが大事です。
この記事では、姿で買う場合とポーションで買う場合の人数の目安量を紹介しています。
カニを購入する際は、ぜひ参考にしてください。
カニを買う時に基本になる目安量を紹介します
カニを姿で買う時は、一人前の目安量は姿で500g、二人前なら1kgですね。
その際に姿で買う場合は、総重量ではなく1杯当たりの重さで判断することが大事です。
重さで判断してしまうと、小さいサイズの蟹が数匹入っているということもあるので、注意しなければいけません。
なので、姿であれば一人前なら1杯500g、二人前なら1杯500g×2または1杯1kgのものを選ぶようにしましょう。
また、ポーション(むき身)で買う場合は1人前は200~300gが目安になり、500gもあれば十分満足できますよ。
タラバガニ・ズワイガニ・毛ガニの人数分の目安量!
蟹は種類によって大きさも違えば、可食部分も違ってきます。
ここでは、タラバガニ・ズワイガニと毛ガニの人数分の目安量を紹介しますよ。
それぞれどのくらいの量が必要になるのか、しっかりと把握しておきましょう。
タラバガニ・ズワイガニの人数分の目安量
1人前 | 2人前 | 3人前 | |
姿 | 500g | 1kg | 1.5kg |
ポーション (むき身) | 300g | 600g | 900g |
蟹しゃぶ用 | 300g | 600g | 900g |
タラバガニ・ズワイガニを選ぶときは、この量を基準に考えましょう。
姿は殻の分量があるので、むき身よりも分量が多くなっています。
また、この分量では他の食材も食べることを前提にしているので、がっつりと蟹しゃぶを食べたい場合は2~2.5倍くらいの量を購入した方がいいですよ。
毛ガニの人数分の目安量
1人前 | 2人前 | 3人前 | |
姿 | 600g | 1.2kg | 1.8kg |
毛ガニは、タラバガニやズワイガニと違って、足の肉がそれほどありません。
そのため、比較的多めに購入する必要があります。
その点に注意して、通販で毛ガニを購入する時は分量を決めるようにしましょう。
まとめ
蟹は種類や販売されている部位によっても、分量の選び方が違ってきます。
また、サイドメニューとしてはこの記事で紹介した分量でいいと思いますが、それよりも気持ち多めの量にしておくと安心ですよ。
余ってしまったら、カニ雑炊やカニチャーハンにして食べる方法もあるので、少ないよりはちょっと多いかな程度の量を購入することがおすすめです。