この記事では、nosh(ナッシュ)のおすすめ人気メニュー10選をランキング形式で紹介していきます。
これからナッシの利用を考えているなら、おいしいメニューを選びたいですよね。
ナッシュの美味しい人気メニューを解説していくので、しっかりと確認していきましょう。
※順位は変動していることがあるのでご了承ください。
ナッシュおすすめメニュー第1位:チリハンバーグステーキ
nosh1食目、チリハンバーグステーキ。
— 関野哲遥 (@SEKI39tetuharu) September 14, 2021
ファミレスのハンバーグ並に美味しかった。ハンバーグめちゃくちゃ美味かったわ。 pic.twitter.com/INpl881Frw
カロリー | 360kcal |
たんぱく質 | 21.6g |
糖質(炭水化物) | 20.2g(24.4g) |
脂質 | 19.9g |
食物繊維 | 4.2g |
塩分 | 2.3g |
ナッシュおすすめメニュー第1位は、ピリ辛ソースがおいしいチリハンバーグステーキです。
メインはジューシーに仕上げたハンバーグ、そしてピリ辛な刺激が癖になるチリソースがかけられています。
副菜には、彩の良い野菜のローストにそら豆を使ったポテトサラダ、ナスのバジルソース和えです。
ハンバーグの肉汁で口の中がいっぱいになったら、副菜の野菜で口の中をさっぱりさせましょう。
noshのメニューで迷ったら、チリハンバーグステーキがおすすめですよ!
ナッシュおすすめメニュー第2位:きのことチーズのトマトハンバーグ
#nosh 47日目、きのことチーズのトマトハンバーグ‼️🍅🍅🍅🍔🍔
— 🌌BlueMoment🌌 (@BlueMom81253601) September 14, 2021
ハンバーグはうまいですねえ‼️😋😋😋 pic.twitter.com/BfWuA8lYHt
カロリー | 396kcal |
たんぱく質 | 18.5g |
糖質(炭水化物) | 15.3g(22.1g) |
脂質 | 27.1g |
食物繊維 | 6.8g |
塩分 | 2.5g |
ナッシュおすすめメニュー第2位は、キノコとチーズのトマトハンバーグです。
ハンバーグとトマトソースは相性が良く、定番の組み合わせといった一品ですよね。
さらに3種のキノコとチーズをトッピングしているので、キノコとチーズ好きな人にはたまらないです。
副菜もトマトハンバーグによく合う献立になっているので、ご飯が進みますよ!
noshのメニューでご飯のお供にしたいなら、キノコとチーズのトマトハンバーグを選びましょう!
ナッシュおすすめメニュー第3位:ロールキャベツのチーズデミ
そして実食! #nosh
— Mars Yoshida (@Mars_marneko) July 29, 2021
記念すべき1食目は「ロールキャベツのチーズデミ」。レンジ600Wで6分加熱。
こんな感じ。
メニュー表の写真(3枚目)と比べてもこんな感じなので、結構いいんでない?
あと、味は美味しい( ¯•ω•¯ )
これで500〜600円なら、すごくいい方だと思う。 pic.twitter.com/ANhCvw716k
カロリー | 322kcal |
たんぱく質 | 13.6g |
糖質(炭水化物) | 13.8g(18.2g) |
脂質 | 20.5g |
食物繊維 | 4.4g |
塩分 | 2.5g |
ナッシュおすすめメニュー第3位は、ロールキャベツのチーズデミになります。
noshではロールキャベツのメニューが人気ですが、その中でもチーズデミが人気があります。
とろりとやわらかいロールキャベツが3つも入っており、ご飯のおかずにピッタリですね。
チーズも掛けられていて、デミソースとの相性抜群でこちらのメニューも食が進みます!
チーズが掛かったロールキャベツとデミソースを食べたいなら、こちらのメニューがおすすめです!
ナッシュおすすめメニュー第4位:旨だれペッパーチキン
旨だれペッパーチキン
— ミチ (@michiAlternativ) September 16, 2021
わたし個人の好みとして香辛料大好きなんですね。
なのかどうかわからんけど、これも美味しいヽ(´ー`)ノ
ブラックペッパーの風味とちょっと甘め?のタレが良い案配ですわヽ(´ー`)ノ#nosh食べてみたよ pic.twitter.com/miRtouBBTf
カロリー | 519kcal |
たんぱく質 | 27.0g |
糖質(炭水化物) | 11.9g(15.5g) |
脂質 | 34.2g |
食物繊維 | 3.6g |
塩分 | 2.2g |
ナッシュおすすめメニュー第4位は、旨だれペッパーチキンです。
カラッと揚げた鶏肉に、黒胡椒と甘めのたれがかけられています。
甘さの中に胡椒のピリッとした辛さがあり、一口食うごとに食を刺激していきます。
しかし、こちらの旨だれペッパーチキンは、noshのメニューでもカロリーがちょっと高いのが玉に瑕ですね…。
ナッシュおすすめメニュー第5位:にんにく醤油から揚げ
🍴ナッシュ4食目
— あかね🐉⚔️@防衛でも下がりすぎるな (@iisatoonii) September 16, 2021
にんにく醤油から揚げ、ほうれん草のおひたし、にんじんとごぼうのきんぴら、辛みそナス
人参は食べてない
量は少なめ、米持参〇
味はナスも唐揚げも美味しかった!ほうれん草めちゃくそ入ってた
★★★★☆
量が△かも pic.twitter.com/8ksWldjzZf
カロリー | 440kcal |
たんぱく質 | 24.8g |
糖質(炭水化物) | 13.2g(16.4g) |
脂質 | 29.2g |
食物繊維 | 3.2g |
塩分 | 2.0g |
ナッシュおすすめメニュー第5位は、にんにく醤油から揚げです。
みんなが大好きな唐揚げを、にんにく醤油に付け込んで味を付けたものになります。
ニンニクの風味が食欲を増進させる、定番中の定番のおかずと言えるでしょう。
ニンニクの成分はビタミンB1の吸収率を上げてくれるので、とてもいい組み合わせですよね!
ニンニク風味のから揚げが好きな人は、ニンニク醤油唐揚げを選びましょう!
ナッシュおすすめメニュー第6位:豚の生姜焼き
nosh-ナッシュ「豚の生姜焼き」を食べました😆
— こせたん@宅配弁当・冷凍弁当・宅食 (@kosetan2018) June 1, 2021
豚肉の量がとんでもなかったです。全体で345kcal&たんぱく質28.9g。厚めの豚肉をわしわし食べられるセットです。
味付けは副菜もふくめてやさしい感じ。豚肉の生姜はそんなに強くなかったです。
ロマネスコのマスタードサラダはこりこり食感で良し。 pic.twitter.com/xH0ActpkFK
カロリー | 345kcal |
たんぱく質 | 28.9g |
糖質(炭水化物) | 7.4g(11.5g) |
脂質 | 19.2g |
食物繊維 | 4.1g |
塩分 | 2.5g |
ナッシュおすすめメニュー第6位は、豚の生姜焼きです。
noshの豚の生姜焼きは、肉厚の豚肉がたくさん入っていて食べ応え抜群の一品!
豚の生姜焼きと言えば、こちらもご飯のお供に定番中の定番ですね。
がっつりをご飯を食べたい人に、noshの豚の生姜焼きはおすすめですよ!
ナッシュおすすめメニュー第7位:ハンバーグと温野菜のデミ
ハンバーグと温野菜のデミ
— りよん⸝⸝⸝♡ (@ryo_NOMAD) May 6, 2021
noshさん
いただきます♥
ヘルシーでめっちゃ美味しぃ。#nosh pic.twitter.com/XugytmXV7R
カロリー | 302kcal |
たんぱく質 | 14.6g |
糖質(炭水化物) | 20.2g(25.7g) |
脂質 | 13.9g |
食物繊維 | 5.5g |
塩分 | 2.5g |
ナッシュおすすめメニュー第7位は、ハンバーグと温野菜のデミです。
こちらのメニューは、いつも人気上位にランクしているほどナッシュの利用者に愛されている献立になります。
ボリューミーでありながら、カロリーも控えめになっていて食べても罪悪感がありません。
ハンバーグと温野菜のデミは副菜も野菜たっぷりで彩も良くておすすめです!
ナッシュおすすめメニュー第8位:焼き鳥の柚子胡椒
時間に余裕がない時に助かります
— くろしま (@kuroshima_9640) September 26, 2020
気になったので(nosh)試してみました。低糖質で高タンパク、塩分控えめの健康的な宅配お弁当。今日食べた焼き鳥の柚子胡椒は、味もしっかりついていて美味しい。メニューも豊富なのでしばらく試してみます。まとめてくるので冷凍庫がパンパンになります#宅トレ pic.twitter.com/nF1sv2wupZ
カロリー | 375kcal |
たんぱく質 | 29.4g |
糖質(炭水化物) | 3.4g(7.9g) |
脂質 | 25.2g |
食物繊維 | 4.5g |
塩分 | 2.2g |
ナッシュおすすめメニュー第8位は、焼き鳥の柚子胡椒です。
焼き鳥の柚子胡椒は、以前は水っぽく風味がいまいちだったらしいですが、現在は改良されています。
リニューアルされ、お肉のボリュームがアップしただけでなく、柚子胡椒の風味もしっかりと感じられるようになっています。
ゴロっとした野菜の付け合わせがたっぷりあるので、こちらも食べ応えがありますよ。
鶏肉が好きな人は、noshの焼き鳥の柚子胡椒もしっかりとチェックしておきましょう!
ナッシュおすすめメニュー第9位:チキンのトマトチーズがけ
ナッシュのチキンのトマトチーズかけ。チキンちょっと固くて、臭いがうぬ?って最初思ったけど、食べ慣れれば全然ok( ˙꒳˙ )
— ふるっち (@aitoyukitochie) February 17, 2021
そしてブロッコリーの山www
低糖質プリンっては後味さっぱりで良くも悪くもさっぱりしてる。悪くないけど、そこまで糖質カットしなくてもよいかなって感想。 pic.twitter.com/1U2Lf2PJKz
カロリー | 474kcal |
たんぱく質 | 38.0g |
糖質(炭水化物) | 17.1g(20.5g) |
脂質 | 26.3g |
食物繊維 | 3.4g |
塩分 | 2.5g |
ナッシュおすすめメニュー第9位は、チキンのトマトチーズがけです。
チキンとトマトも相性がいいのですが、そこにチーズを混ぜることでコクをプラスしています。
チキンは胸肉を使って片栗粉をまぶしてあげているので、もも肉とパン粉よりもカロリーが抑えられているのもポイントです。
また、副菜のブロッコリーはニンニクを使って風味を利かせているので、食欲がわいてきますよ!
ナッシュおすすめメニュー第10位:鶏肉の照り焼き
昼ナッシュは「鶏肉の照り焼き」
— あず@歯列矯正リテーナー戦士 (@azu_kyousei) August 12, 2021
タレたっぷりなので、米化したオートミール入れて照り焼き丼っぽくして食べるとサイコー👍💕
#nosh pic.twitter.com/RD6KsGzqqW
カロリー | 389kcal |
たんぱく質 | 26.8g |
糖質(炭水化物) | 8.8g(10.8g) |
脂質 | 24.2g |
食物繊維 | 2.0g |
塩分 | 2.2g |
ナッシュおすすめメニュー第10位は、鶏肉の照り焼きです。
鶏肉の照り焼きは、たれをたっぷり使うことで鶏肉によく絡んで味が染みわたっています。
ドロッとしたタレは糖質が多そうですが、全体で8.8gという少なさです。
これならしっかりと食べたとしても、罪悪感なく食事をできますよね。
糖質を気にしてる人は、noshの鶏肉の照り焼きはいかがですか?
ナッシュの人気メニュー10選まとめ!
この記事では、ナッシュの人気メニュー10選を紹介しました。
どのメニューも食べ応えがありそうで、美味しそうですよね。
noshの注文でどのメニューにするのか迷ったら、ハンバーグ系がおすすめですよ!
ナッシュのメニューをより詳しく確認したいのであれば、公式サイトでしっかりと確認しましょう!
実際に僕がナッシュで食べたメニューもランクインしていました。
ランクインしていないメニューも食べていますが、より詳しくメニューについての感想を知りたいのであれば、こちらの記事も参考にしてみてください。
また、この記事だけでは、ナッシュのカロリーの低さが伝わりにくいと思います。
別の記事で、スーパーのお弁当とカロリーなどを比較している記事があるので、どのくらい違いがあるのか確認したい人はそちらの記事を参考にしてみてくださいね。