この記事では、hemog(ハーモグ)定期便の解約方法やスキップの仕方について紹介していきます。
定期便を利用していると、飽きたりしてやめたくなる時がありますよね。
その際に注意しておかなければいけないこともあるので、しっかりと確認していきましょう。
まずはhemog(ハーモグ)の解約時の注意点を確認
解約方法 | ・Webで ・電話で |
解約締切日 | 次回お届け予定日の5日前 |
回数制限 | なし |
違約金 | なし |
hemog(ハーモグ)の解約時の注意点をまとめてみました。
hemog(ハーモグ)の解約方法は2つあり、Webまたは電話で行う必要があります。
また、解約する際は、次回お届け予定日の5日前までに手続きをする必要があるので、その点に注意しましょう。
ハーモグは、最低利用回数や違約金などは設けていないので気軽に解約できます。
hemog(ハーモグ)の解約はWEBまたは電話で!
- Webから行う
- 電話で行う
hemog(ハーモグ)の解約方法は、以上の2つのやり方があります。
どちらの解約方法も手順としては簡単なので、流れを確認していきましょう。
解約方法①:Webで行う
- マイページ:定期購入情報の確認・変更
- 解約を希望する定期購入番号をクリック
- ページ下部から解約画面
hemog(ハーモグ)の解約方法①は、Webから行います。
Webから解約を行う場合は、まずはマイページにアクセスして定期購入情報の確認・変更を探します。
そしたら、現在利用している定期購入の番号が表示されているので、解約を希望する番号をクリックしましょう。
移動したページの下部に解約画面があるので、そこから手続きをして解約は完了です。
解約手順としては特に難しいことはないので、hemog(ハーモグ)の定期便を辞めたくなったらこのような手順で手続きをしていきましょう。
解約方法②:電話で行う
電話番号 | 0120-0149-05 |
受付時間 | 8:30~20:00 (元旦は除く) |
hemog(ハーモグ)の解約方法②は、電話で行います。
電話からハーモグ定期便を解約する場合は、受付時間に注意しましょう。
受付時間は8:30~20:00となっており、宅配弁当サービスとしては結構長めの受付時間になっています。
さらに元旦以外は受け付けているので、電話での解約もハードルが低いですね。
Webでも電話でも解約する時は注意点をしっかりと把握したうえで、十分に余裕をもって連絡するようにしましょう。
hemog(ハーモグ)はスキップするのも選択肢の一つ
- マイページ:定期購入商品の確認
- 定期購入番号(数字)をクリック
- 休みを希望される配達回の右側の「スキップ」を押す
hemog(ハーモグ)は定期便を1回休みたいと思った場合は、スキップを利用することも選択肢になります。
ハーモグの定期便をスキップする方法は、ほぼ解約する時と同じ流れで最後が解約ではなく、休みを希望する配達回の右側のスキップを押すことになります。
スキップも解約と同じく簡単にできるので、不要な週などがあればスキップして届かないようにしましょう。
注意点としては、配達日の5日前が受付締切日になるので、スキップしたい場合はそれまでに手続きをしておくことが大事です。
hemog(ハーモグ)の解約方法についてまとめ
- Webまたは電話で解約できる
- 次回お届け予定日の5日前までに連絡
- 回数制限や違約金はなし
- スキップのやり方も簡単
- スキップの注意点は解約と同じ
この記事では、hemog(ハーモグ)の解約方法について、以上のことなどを紹介しました。
ハーモグはWebまたは電話で解約することができ、電話の場合は元旦以外は受け付けているのは手続きしやすいですよね。
次回お届け予定日の5日前までに連絡することさえ忘れなければ、特に注意することはないので気軽に解約することができますよ。
値段の安いハーモグ定期便を利用している人は、解約する場合はこの記事で紹介した手順で行ってみてくださいね。
また、別の記事でハーモグを利用した人の口コミ・評判をまとめています。
ハーモグの口コミ・評判を確認したい人は、そちらも確認してみてください。